遅まきながら実際にやってみました。
事前にConnect Across Platforms with Remote Desktop Connection | Mactopia
からMac用のRDPクライアントをDLしてインストールします。
| RDPクライアントを起動します。コンピュータにはWHSのコンピューター名またはIPアドレス(静的割当てしている場合)を入力します。 | |
| ファイルから[別名で保存]を選択します。 | |
| 名前をつけてデスクトップなどに保存します。 | |
| ファイルメニューに戻り、[接続の編集]を選択します。 | |
| デスクトップなどに保存したファイルを選択します。 | |
| [ログイン]タブで、ユーザー名にAdministrator、パスワードにはWHSのパスワードを入力します。 ドメイン名はWHSのコンピューター名またはIPアドレス(静的割当てしている場合)を入力します。 |
|
| [表示]タブで[色]を約1670万色を選択します。 | |
| [プログラム]タブを開き、[プログラムのパスとファイル名]にC:\Program Files\Windows Home Server\HomeServerConsole.exe /b を入力します。 |
|
| [セキュリティ]タブに移動し、[認証が失敗した場合も常に接続する]にチェックをつけます。 | |
| [ファイル]メニューから保存します。 | |
| デスクトップに戻り、保存したファイルを右クリックして、[このアプリケーションで開く]>[その他] | |
| テキストエディタを選択します。 | |
| DesktopHeight を 675 DesktopWidth を 992 に変更します。 |
|
| [ファイル]メニューから保存を選択します。 | |
| 保存した設定ファイルを開くと、コンソールが表示されます。 |