フレッツの通信速度を向上させながらおうちサーバーを公開するならBIGLOBEがおススメかも

インターネット

以前、おうちサーバー管理人がフレッツ 光ネクストを申し込む際の注意点!プロバイダごとにIPv6 PPPoEとIPoEの接続方式の違いが存在で、

  • IPv6 IPoE 方式が、フレッツの通信速度向上に有効
  • IPv6 IPoEではポート開放を通じたサーバー公開ができなくなる

ことを記載しました。

これはドコモ光など、NTT東西から光卸で光回線の卸を受けて提供しているコラボ事業者の光サービスでも同じです。

サーバー公開のために、IPv6 IPoEとIPv4 PPPoEを併存させる方法

前回のブログで紹介した、IPv4 PPPoEセッションを別途確立する以外にも、以下の方法がありそうです。

1. ISPをBIGLOBEに変更して、IPv6オプション ライトを契約する

IPv6接続とは、IPoE方式による光回線の高速化であり、対象はビッグローブ光、フレッツ光、ドコモ光です。IPv6オプションと無線LAN付きの接続機器を利用することで切り替えることができます。

おそらくBIGLOBE独自のサービスではないかと思うのですが、IPv6 IPoEとIPv4 PPPoEを併存させる、「IPv6オプション ライト」がBIGLOBEから提供されています。

NTT東西から提供されるフレッツ v6オプションでは、IPv6 IPoEとIPv4 over IPv6が同時提供されますが、「IPv6オプション ライト」では、IPv6 IPoEがIPv4とは切り離されて単体で提供され、ホームゲートウェイのIPv4 PPPoE接続設定はイネーブルのままとなります。

これを利用することで、IPv6対応通信はIPv6 IPoEで、IPv4通信はIPv4 PPPoEで通信することが可能になります。

DDNSやポート開放もIPv4上で行うことで可能になりますので、おうちサーバー管理人にはおすすめです。

しかし、この場合結局v4でしか通信できないサイトとはPPPoEを介して接続するため、結局v4通信に関しては夜間の通信速度低下の影響を受けることになります。

2. サーバー公開のために、別途v4 PPPoE接続環境を用意する

「サーバーは外部公開したいけれどその他の通信は夜でも快適に使いたい」を実現するため、結局我が家はこの形で落ち着きました。

変更前

ひかり電話も利用しているので、NTTからレンタルされているHGWにルーターの機能を任せ、HGWの下に(ブリッジ設定でルーター機能は殺して)Wi-Fi親機を以下のような構成で設置していました。

ISPとはHGWからともにPPPoEでIPv4,v6接続していました。ひかり回線が1Fに来ている関係でHGWは1Fに、サーバーと自分用のデスクトップPCは2Fに無線LANコンバーターを介して配置しています。

HGWにポート開放の設定を行うことで、外部からのアクセスはHGWからサーバーにフォワードされています。

変更後

以下のように構成を見直しました。

IPoE対応のISP(私はドコモ光なので、TypeAの安い料金で使えるBIGLOBEを選択しました)に変更し、HGWにIPv6/IPv4のIPoE接続を任せています。加えて、追加したもう1台のルーターからHGWを介してPPPoEでIPv4接続を行わせています。

BIGLOBEは、1つの契約でIPv4(PPPoE)の接続とIPv4/IPv6(IPoE)での接続が両方できるのもメリットでした。

HGW配下にPPPoE接続するルーターをぶら下げる必要があったため、セグメント(192.168.1.0/24)を1つ挟み、その下に2台の機器をルーターモードで配置しています。ルーターの下はまた別のセグメント(192.168.10.0/24)です。

LAN内の機器は、無線ルーター2をゲートウェイとしてインターネットに出ていくようにしてあるため、IPv4/IPv6(IPoE)の通信で夜間にも速度があまり落ちません。

一方、無線LANコンバーター配下に設置してあるサーバーだけは、ルーター1をデフォルトゲートウェイに指定してあるため、IPv4(PPPoE)で外に出ていきます。また、ルーター1にポート開放の設定をしてあるため、外部からのアクセスもルーター1からサーバーにフォワードされます。

この構成のポイントは以下の5点です。特に、3つ目のIPv6ブリッジを片方で無効にすることは重要なポイントです。

  1. HGW配下にPPPoE用ルーターをぶら下げ、かつネットワーク内のすべての機器が同一セグメントに配置したいため、HGW配下と2台のルーターの間に1つセグメントを切った。
  2. HGWではルーター1からのPPPoEが可能となるように、PPPoEブリッジを有効に。
  3. 2台のルーターはLANポート同士を接続し、LAN側は同一のセグメントに配置。これにより、サーバーから、無線LANコンバーターとルーター2を介して、ルーター1にアクセスが可能になる。
  4. サーバーだけはデフォルトゲートウェイをルーター1にする。その他はルーター2をデフォルトゲートウェイにする。
  5. HGWからIPV6が流れてくるが、配下のルーターのうち1台はIPv6ブリッジを無効にする。

かなり無理やりですが、このような構成にすることで、これまでのIPv4(PPPoE)でのサーバー公開とIPv4/IPv6(IPoE)での高速通信のメリットの両方を享受しています。

タイトルとURLをコピーしました