Windows 10

スポンサーリンク
Windows 10

Windows 10で外部ディスプレイを接続して拡張ディスプレイを利用すると、謎の線が表示されて困っていた件

会社で使っている東芝のノートPCで、困った症状に悩まされていました。外部ディスプレイを接続して、+で拡張を選択、画面を投影すると、下のように謎の線が常に表示されて困っていました。原因は何なのか?グラフィックドライバーの問題を疑い最新のドライ...
Windows 10

【追記あり】起動しなくなった(画面もつかない)お手元のSurface Pro は、こうすれば修復ができるかもしれない

Surface Proシリーズが起動しなくなるトラブルは、海外含めて報告が散見されています。起動しなくなるケースには、Surfaceのブートロゴすら表示されないブートロゴから進まない画面が真っ暗のまま映らないなど、症状はいくつかあります。S...
Windows 10

Windows 10でタスクバーのアイコンが消えた場合の対応方法

Windows 10でタスクバーにピン止めしたアプリのアイコンが表示されなくなる場合があります。手元の環境でも、突然一部のアプリのアイコンが表示されなくなりました。以下の手順で、表示を復活させることができましたので、備忘として。タスクバーの...
Windows 10

Windowsタブレットでタッチパネルが正しく反応しなくなったときの対応方法

Surfaceなど、タッチパネル搭載のWindows PCで、 タッチパネルの一部がタッチに反応しなくなる タッチパネルに触れていないのに、タッチされたように認識される(ghost touchとかphantom touchと言われています)...
Windows 10

Windows 10でHyper-Vを無効にしても仮想スイッチが有効になる場合

最近PCの起動直後に、インターネットに接続できるまでの時間が長くなったなと違和感を感じてました。コントロールパネルからネットワークアダプターの一覧を開くと、ネットワークアダプタに物理NIC以外に、「vEthernet(既定のスイッチ)」(H...
Windows 10

Windows 10 version 1803でクライアントコネクターのインストールに失敗する問題が修正されました(KB4103721)

Windows Server EssentialsのAnywhere AccessでVPNを構成している場合、Windows 10 version 1803で、Windows Server Essentialsのクライアントコネクターができ...
Windows 10

Windows 10 ver 1803 April 2018 Updateが4/30より配信開始

Windows 10 April 2018 Updateの配信開始が正式に公表されました。Ver 1803ということで、2018年3月にはRTMもしていたわけで心待ちにしていましたが、4月ギリギリのGAとなりました。主な変更点は、Windo...
Always Connected PC

Windows 10 on ARM、Always Connected PCが変えるパソコンの形

Windows 10 RS4(Spring Update)とともに、Windows 10 on ARM(今はSpandragonと書いたほうが正確かも?)の足音もいよいよ大きくなってきました。そろそろ、おさらいをしておきたいと思います。Wi...
Windows 10

Windows 10のメールアプリにアカウントを追加できない

Windows 10では、Microsoftアカウントだけでなく、Gmailなど他社サービスのアカウントも追加して、メールやカレンダー、連絡先の管理ができます。追加できるアカウントは、Outlook.comや、Office 365、Goog...
Windows 10

Windows 10 Fall Creators Updateで削除された機能/非推奨となった機能。システムイメージバックアップ「バックアップと復元(Windows 7)」も非推奨に。

Microsoftから、Windows 10 Fall Creators Update で削除または非推奨になった機能というタイトルでKB情報が発行されています。17年秋に予定されているWindows 10 Fall Updateで、Win...
Windows 10

17年秋に予定されているWindows 10 Fall Updateで、Windows 10ではReFSでのフォーマット機能が削除されることに

先日、高機能ワークステーション向けのSKUとして、Windows 10 Pro for Workstation が今年秋より提供されることが公表されました。 既に存在しているWindows 10 Proというエディションを、更にサーバーグレ...
Windows 10

Internet Explorer と Microsoft Edge ブラウザの間でお気に入りを自動同期する

Windows 10では Internet Explorerに代わり、Microsoft Edgeがデフォルトブラウザーになりました。登場当初のEdgeは機能は未完で、ブラウザーとしてまだまだという印象もありましたが、度重なるアップデートで...
Windows 10 S

Chrome book対抗と噂されていたWindows 10 Cloud は”Windows 10 S”に。学校/学生向けのOSとして打ち出し。

Googleの Chromebooksはその低価格で、新生活シーズンにおける学生の購入PCのシェアを相当取っていましたが、Microsoftも手を打ってきました。Chrome OS対抗として開発を噂されていた Windows 10 Clou...
FAQ

あなたのクライアントはActive Directoryにきちんと接続出来ていますか?

Windows Server Essentialsエクスペリエンスでは、Active Directoryが必須になります。クライアントPCも原則、Essentialsサーバーに接続するには、Active Directoryドメインに参加する...
Windows 10

[FAQ:Win10]Windows Server Essentials エクスペリエンスロールにおけるグループポリシーの管理と、Windows 10 にGroup Policy を適用するための留意点

先日開催した「中小企業の社員と情報を守るWindows Server Essentials 体験&勉強会」では、Windows Server 2012 R2 Essentials 上でグループポリシーを構成することで、社内環境に合わせたクラ...
Windows 10

[FAQ:WSER2]Windows 10にクライアントコネクターをインストール出来ない

Windows Updateで最新でもコネクターをインストール出来ない?!Windows Server 2012 R2 Essentialsを新規に導入後、Windows Updateを全て適用してもWindows 10(ver 1607以...
Windows 10

[公式対応]Windows 10のKB3194496のアップデートに失敗する問題の解決方法

先日、Windows 10で KB3194496のアップデートに失敗する場合のTipsを紹介しましたが、マイクロソフトが公式にこの問題を修正するスクリプトを公開しました。Script to fix issues with the insta...
Windows 10

Windows 10で KB3194496のアップデートに失敗する場合のTips

Windows 10 Ver.1607に配信されているKB3194496が、適用しても再起動後にインストールに失敗し、延々とロールバック、また更新プログラムのインストールを繰り返す事象が報告されています。この問題について、暫定ですが対応策が...
Windows 10

Windows 10初の大型アップデート、バージョン1511(2015年11月更新)が全ユーザーに配信開始

Windows Insiderに対して、Threshold 2 となるBuild 10586が一足早く配信開始。記憶域スペース/記憶域プールに関するGUI改善もで紹介した、Windows 10 リリース後の初の大型アップデートとなる、バージ...
Windows 10

Windows Insiderに対して、Threshold 2 となるBuild 10586が一足早く配信開始。記憶域スペース/記憶域プールに関するGUI改善も

Rapid release を標榜するWindows 10の新しい正式版(?)のBuild 10586 が一足早くInsider向けに配信開始となりました。一般向けには来週公開予定と噂されているこのBuild、正式にはなんとよべば良いのかわ...
スポンサーリンク