いよいよ本当にカウントダウンです。    
明後日の夜には深夜販売に向けて秋葉原という方もいらっしゃることと     
思います。     
(私は今までその手のイベントに参加したこともないので、ちょっとだけ     
雰囲気を感じに仕事帰りに寄ってみようかと思っています。翌朝が    
岡部さん同様早朝MTGなので、早めに切り上げるつもりです)     
 新しいOSを 購入したら帰ってすぐインストールしたくなると思いますが、そんな     
ときに手元にあると役立つこと間違いなしなのが、
 週刊アスキー臨時増刊『ウィンドウズ7のすべて』 でしょう。   
(ブロガーレビュープログラムに応募したところ、今回もレビューさせて頂ける  
 ことになりました。ありがとうございます。)  
Vistaから7へのアップグレードパス、上書きインストールの可否とか、   
インストール時に必要になる情報はもちろん、インストール後の便利な   
Tipsもいっぱいです。   
たとえば、最初のほうのページで早速「おっ、そっか」と思ったのは    
コントロールパネルをタスクバーに登録するTips。確かに、導入当初は     
コントロールパネルに頻繁にアクセスするし、さらに試験用で入れている     
Hyper-V上のWindows 7 はなおらさです。早速こんな風に     
コントロールパネルを登録。
そして、マルチメディア系の機能が強化された7でDLNAサーバーを構築する     
記事も、まさにこれから7を使って地デジ録画サーバーを立てようかと思っていた     
ところなので、釘付けになってしまいました。 我が家では下のアイオーデータ製    
GV-MC7/VSを注文済みですので、非常に楽しみです。    
(画像をクリックすると、アイオーデータの直販サイトから予約購入可能です)
Windows 7 Media Center対応 地上・BS・110度CSデジタル対応TVキャプチャボード
  「Windows 7 のすべて」によると、7では外出先からも、家庭内のコンテンツが再生出来るそうです。  
 WHSのリモートアクセス機能やAdd-in AutoExitのWoL機能と、Windows 7 の  
外出先からのホームメディアインターネットアクセスを組み合わせると本当に面白いことが  
出来そうです。(いずれはそれがWHSだけでも実現出来る様になればいいのですが)  
「Windows 7 のすべて」を読みながら、7発売のカウントダウン気分が高まってきました。