この記事は古い記事です。現在はIPv6 PPPoEでも1Gbpsでの接続ができるコースがあります。HGWでIPv4,v6のデュアルセッションも可能となっていることから、通常はわざわざデュアルWANのRT-AC68Uを選択する必要はなくなりました。
かつてNGNと呼ばれていたNTT東西のフレッツ光ネクスト、現在は新規開通するフレッツはデフォルトでネクストとなっており、古いフレッツ網も基幹網はNGNへの巻取りが行われています。NGNは、網内がIPv6で構成されたネットワークとなっていますが、IPv6ネットワークの構成の仕方がおかしく、v6での接続方式が2方式存在するという奇妙な状態となっています。
そのあたりの内容や経緯は他に譲るとして、ここでは@niftyやIIJが提供(実際にはNVEが提供)するIPv6のIPoE方式接続を利用すると、PPPoE方式の200Mbps上限制約が適用されず、最大1Gbpsのダウンリンクが利用できることから、今回引っ越しに伴って開通したフレッツ光ネクストをIPoE方式でV6接続したいというお話しです。
IPoE方式では確かに200Mbps上限は超えられるがサーバー公開不可
IPoE方式を利用すると確かに最大1Gbpsの接続が出来るのですが、我々ホームサーバークラスターには大きな問題が存在します。それは、IPoE方式ではどうもキャリアグレードNATが入っているようで、サーバー公開が出来ないという点です。IPoE方式で契約した場合でも、同一契約アカウントでPPPoEセッションを張ることも出来るため、PPPoEセッションを張ってIPアドレスの割り当てを受ければサーバー公開が可能になります。
NTTのHGWはIPoE方式申込後PPPoE接続不可
IPoE方式を利用するには、「ひかり電話を契約していること」「第4世代HGWが設置されていること」が条件となります。この第4世代ONU、IPoE方式で接続すると自動的に設定画面からPPPoE接続画面の設定を変更できなくなります。このため、IPoE接続とPPPoE接続を同時に利用したい場合、他にルーターを用意する必要がでてきます。
デュアルポートWAN搭載ルーターRT-AC68Uなら、1台でIPoEとPPPoEの首振りが可能
クライアントPCとホームサーバーを同一ローカルセグメントに配置し、IPoE接続のHGW経由と、PPPoEセッションを張るルーター経由の2つの経路を使い分けるには、通常PPPoE接続用ルーターと首振り用ルーターを用意してネットワーク設計をする必要が出てきます。ただ、電源の問題などを考えると、家庭でそこまでのことはしたくありません。
そこで登場するのが、ASUS製のデュアルWANポート搭載ルーター RT-AC68U です。
RT-AC68Uであれば、2つのWANインターフェイスを Routing rules によって使い分けることが可能になっています(設定画面は【清水理史の「イニシャルB」】 11ac実効700Mbps超! しかもデュアルWAN対応!! 超マニアックな無線LANルーターASUS「RT-AC68U」 – INTERNET Watchのキャプチャ画面を参照)。
これであれば、一方のWANポートはHGWのLANポートに挿し、もう一方のWANポートはHGWのLANポートに挿した上でPPPoEセッションを張ることで、HGW以外の機器追加はRT-AC68U1台のみで済ませることができ、同時に11acの1300Mbps LAN環境も手に入れることが出来ます。
今後ホームセーバーセグメントにはデュアルWANポート搭載無線ルーターは重宝されるかも?
NTTはこれまでルーティングテーブル等の問題で3社に限定してきたNVEを拡大する意向を示しており、今後IPoE ネイティブ方式で利用できるISPは増えてくるかも知れません。そうなった場合に、おうちサーバーを公開したりVPN接続を利用するセグメントにとって、RT-AC68UのようなデュアルWANポート搭載無線ルーターは重宝されるアイテムになるかもしれませんね。