WHSを使い始めて最初の頃に、家族で共有できる掲示板やスケジュール   
があればいいのにという思いから、SharePointとGroupBoardをWHSに    
インストールしました。手順についてもブログに記載をしたのですが、    
懸念されていたPP2での悪影響もなさそうだと教えていただいた(鳩の谷の街さん、    
またまたいつもありがとうございます)ので、ブログ上でまたSharePointについて    
一つ話題にしたいと思います。    
WHSのCドライブ(プライマリシステムパーティション)が20GBしかないのは
WHSユーザーは誰もが知っていることですね。   
SharePointをインストールすると、DBの保存先がCドライブ内になってるため、    
CMSとしてがりがり使い始めると、Cドライブの容量を食い潰していってしまう    
恐れがあります。    
 (ドキュメントの版管理などは非常に便利な機能ですが、実際に使い始めると、    
  データ容量が増大していくことになります)    
 それを防ぐために、LogやDBファイルをDドライブに移行させるスクリプトが    
海外で公開されています。    
Update: SharePoint on Windows Home Server    
 # Thanks to Tom!    
上記記事内にあるリンクからスクリプトをDLして実行すると、自動でLogや    
DBがDドライブに移され、上記のような懸念はなくなります。    
 SOHOでのWHS利用事例も出てきて、WHSでSharePointやGroupBoardを    
動かしたいというニーズも増えてくると思います。なんといっても無料で使える
グループウェアですから。   
 SOHOユーザーの方は是非お試しください。伝言メモとか、掲示板とか、先ほど    
ふれたドキュメントの版管理とか、スケジュール、施設予約など一通りのビジネスに    
必要な機能はそろっています。
  
  
  
  
コメント
SECRET: 1
PASS: 70873e8580c9900986939611618d7b1e
スクリプトを入手利用としたところ、リンク先がなくなってしまっているようです。
スクリプトの所在をご存知でしたら、教えて頂ければと思います。