NextCloud NextCloudのパフォーマンスチューニング Windows Server Essentialsの機能の1つに"リモートWebアクセス"と呼ばれる、外部のネットワークからローカルストレージ上の共有フォルダーにブラウザ経由でアクセスする機能がありました。我が家のWindows Serve... 2023.01.09 NextCloud
記憶域スペース 記憶域スペースの容量が足りなくなってきたので、ディスクを交換してみた 久しぶりに記憶域プールについて触れます。我が家のWindows Server 2016 Essentialsは、いまだに子供たちの小さなころの写真データなど、大事なデータを保存し、デジタルフォトフレームにSMB共有で写真を投影するなど大活躍... 2022.07.16 記憶域スペース
未分類 YAMAHAルーターで任意のIPv6 DNSサーバーアドレスをRDNSSで通知できるようになった! 我が家ではDNSベースの広告ブロックシステムとして、Pi-holeが稼働しています。その名の通り、Raspberry Pi上でも動作する軽量なDNS adblockツールです。ネットワーク構成やPi-holeの話は以前このブログでも触れたの... 2022.06.07 未分類
未分類 Hyper-Vの仮想マシン(拡張セッション)からCisco AnyConnectを利用するには【Part.2】 以前まとめた以下の記事について、諸般の事情(社内の運用変更)により、UWP版のAnyconnectを利用する形ではうまくつながらなくなってしまったため、再度環境を見直すこととしました。今回もやりたいことは、Hyper-V拡張セッションとCi... 2022.06.07 未分類
未分類 Wi-Fiの進歩が、建売住宅を買って壁内LAN配線がなかった絶望から解放してくれた話 我が家はまもなく入居後10年になる戸建て住宅ですが、それまであまり家にこだわりがなく、当時借りていた賃貸マンションの近くに売りに出ていた建売住宅を購入したものです。「家は3回建ててようやく満足いく家が建てられる」といった話もありますが、あま... 2022.05.01 未分類
未分類 4,000円以上する有料のPCバックアップソフトが期間限定で無料公開 ~世界バックアップデーを契機にバックアップを見直そう~ 世界バックアップデー(World Backup Day)をご存じでしょうか?この名前を聞いたことがある方は少ないかもしれません。日常生活の中で日々増えていく記録、思い出の中心がデジタルデータになり久しくなりました。必要な時にすぐ参照できる、... 2022.03.14 未分類
NextCloud Sambaで建てたドメインコントローラーにLDAP接続する かなり前にSambaで構築したセカンダリードメインコントローラーがありますが、これにNextCloudkからのように、LDAP接続する際の備忘録です。いつからなのか、Sambaの仕様が変わりLDAPではTLS/SSL接続がデフォルトになって... 2021.09.18 NextCloud
NextCloud NextCloudで、Shift-JISで保存されたテキストファイルが文字化けする場合の対応方法 NextCloudについてはこれまでも何度か紹介をしてきていますが、今日はTipsを1つ紹介します。NextCloudでファイルを公開すると、UTF-8で保存されてないテキストファイルは文字化けしてしまいます。たとえば、のようにShift-... 2021.08.26 NextCloud
NextCloud NextCloudで、ブラウザからPDFファイルが開けない NextCloud 21.0.2でで、ブラウザからPDFファイルが開けない状態になりました。PDFビューワーが起動するものの、ファイルが存在しないといったエラーが表示されます。対処法はgithubでみつかりました。 2021.06.20 NextCloud
未分類 Hyper-Vの仮想マシン(拡張セッション)からCisco AnyConnectを利用するには テレワーク・在宅勤務が広がって、大企業でお勤めの方などはCisco AnyConnectを用いたVPN接続を利用されている方も多いのではないでしょうか。私の勤務先はCiscoAnyConnectでVPN接続+VMware Horizon C... 2021.06.11 未分類
インターネット フレッツ IPoE接続で敢えて二重ルーター構成にして、サーバー公開しながら高性能ルーターの機能もフルに使いたい 我が家はWindows Server 2016 Essensntialsが現役で稼働しているので、自宅サーバーに外部からアクセスできるようにしています。1GbpsのフレッツのIPv6 IPoE接続で、ボトルネック設備を経由しないことで夜間の... 2021.05.30 インターネット
その他 スマホのFMラジオと持っておきたい有線イヤホン~災害の季節がやってくる前に 今年は梅雨明けも早く、コロナ禍が続く中でまた暑い夏がやってきそうです。梅雨入りから夏が近づき始めると気を付けておきたいのが台風や大雨による災害です。大雨や台風の予報を見ると心配になる日々がまたやってきますが、いつわが身に降りかかるかもしれな... 2021.05.25 その他
気になるもの Ankerから、Zoomの認証を取得したWebカメラが発売 もう1年以上続く在宅勤務コロナ禍で、テレワーク生活が早1年以上となりました。さすがにもう、Web会議環境も整ってスムーズにテレワークできているのではと思うのですが、いまだに音声が途切れたりこもったり、テレワーク環境が整っていない人も私の身の... 2021.05.14 気になるもの
気になるもの AOMEI Backupper Proなどが11/27までの期間限定で無料に Windows クライアントPCのイメージバックアップができる、AOMEI Backupperで知られるAOMEI社が、10周年を記念して今日から11/27までの期間限定で、対象製品の無料ライセンスが取得できるキャンペーンを展開しています。... 2020.11.18 気になるもの
未分類 NextCloudに外部のSMB/CIFSストレージをマウントできない場合の確認ポイント 外部ネットワークからオンプレミスのストレージにアクセスでき、内外のユーザーとのファイル共有などを通じてコラボレーションを可能にするツールとして、NextCloudが人気です。このブログでも、Windows Server Essensials... 2020.11.16 未分類
ASUS 【環境アップデート】ASUS AiMeshルーターで、快適なテレワークの通信環境を実現している話 第二派かといわれた東京のコロナも、ようやく少し落ち着きそうな気配がみえてきました。このまま何とか落ち着いてくれればいいのですが。再びコロナが増えてきたことから、原則テレワークの日々が続いていますが、以前紹介した我が家のWi-Fi環境で2Fの... 2020.08.14 ASUS
その他 充電できなくなった「Microsoft Universal Mobile Keyboard」のバッテリー交換 「Microsoft Universal Mobile Keyboard」を久しぶりに使おうと思ったところ、充電ができずお亡くなりになっておりショックを受けた方は多いのではないでしょうか。リチウムイオン電池は、過放電してしまうと保護回路の働... 2020.06.03 その他
ASUS ASUS AiMeshルーターで、快適なテレワークの通信環境を実現している話 2Fの自室に設置したASUS Lyra Trio。コンパクト。ネットワーク構成我が家の固定回線はドコモ光、ISPはBIGLOBEを利用しています。ルーターは以前からASUS製のルーターを好んで利用しており、回線の来ている1Fリビングに設置し... 2020.05.31 ASUS
記憶域スペース 記憶域スペースやReFSボリュームの修復に対応したデータリカバリーツール 記憶域スペースで作成した仮想ディスクやReFSでフォーマットしたボリュームの修復に対応しているデータリカバリーツールは限られています。現状、国内で入手できるコンシューマー向けソフトウェアの大半はこれらに非対応のものが多いため、もし有償ツール... 2020.04.26 記憶域スペース
Add-in(アドイン) Let’s Encryptで取得した無料SSL証明書を、Windows Serer Essentialsのアドイン「Lights-Out」にも自動構成する 自宅のWindows Server Essentialsは、独自ドメインのDDNSとLet's Encryptの無料SSLを利用しています。Lets's EncryptのSSL証明書は、GUIツールである「Certify the web」を... 2020.04.25 Add-in(アドイン)