現在我が家のマンションの上に、WiMAXの基地局設置工事が    
行われています。     
住民に説明もなしに設置するのもどうかと思うのですが、これは     
管理会社がOKしたんでしょうから文句は管理会社に言うとして…。     
工事線表(線表って電電用語だと聞きましたが、ATOKで普通に変換     
出来た(笑))がマンションの入り口に貼られているのですが、6月末     
には開局する線表になっています。     
↓ この記事をみて、さらになるほどと思いました。
【本田雅一の週刊モバイル通信】 関係者の表情が示すモバイルWiMAXの明るい未来
移動機側はIntelのモジュールなどで、ノートPCを買えば普通にWiMAXが入ってくる     
ことになると思いますが、基地局側は2.5Ghz帯ということで、置局にはかなり苦労する     
でしょうね。まぁ、音声通話があるわけではないので、そこまで大きなクレームには     
ならないでしょうけれど。     
  後は価格的に最近ヨドバシの月額380円プランなどがある中で、約4000円の     
広域WLANがどれだけ普及するのか、注目しています。     
たぶん、WindowsMobileなどのスマートフォンに内蔵されるようになれば、そこそこの     
ニーズはあると思うのですが。
  WLANとWiMAXセットだと、    
ヨドバシ限定 月額4480円から:トリプレットゲート、WiMAXサービスに参入――「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」 – ITmedia +D モバイル    
 こうなるみたいですね。    
  
  
  
  

コメント