Windows Home Server

スポンサーリンク
WHSでSharePoint

(終)インストール結果の確認

(終)インストール結果の確認 以下のURLを表示出来るか確認します。 ・WHS ・SharePoint ・Groupboard  ・WHS ・SharePoint  ・Groupboard   以上ですべて終了です。これで、WHSを8...
WHSでSharePoint

(4)Windows Home Serverのウェブサイトを再度利用可能にする

(4)Windows Home Serverのウェブサイトを再度利用可能にする方法1. Windows Home ServerのAdministratorデスクトップから、 スタート->ファイル名を指定して実行-> “inetmgr” と入...
WHSでSharePoint

(5)Groupboard Workspace 2007のインストール

(5)Groupboard Workspace 2007のインストール1. 以下のリンクから Groupboard Workspace 2007 をダウンロードします。  ダウンロードしたら、実行し任意の場所にファイルを展開します。2. 展...
WHSでSharePoint

(3)SharePointへのアクセスを可能にする

(3)SharePointへのアクセスを可能にする1. Windows Home Serverのデスクトップから、 スタート->コントロールパネル->Windowsファイヤーウォールを選択、 例外タブをクリックします。2. 「ポートの追加」...
WHSでSharePoint

(1)Windows SharePoint Services 3.0のインストール

※ SharePoint Servicesのインストール方法はこちらを参考にしながら、 一部独自の編集をいれつつ記載しております。(1)Windows Home Server への Windows SharePoint Services 3...
WHSでSharePoint

(2)新しいSharePointサイトの構築

(2)新しいSharePointサイトの構築1. Windows Home Serverのデスクトップから、  スタート->全てのプログラム->管理ツール->SharePoint 3.0サーバーの全体管理     を起動します。2. サーバ...
WHS全般

WHSに SharePointと GroupBoardを

今日はとてもびっくりかつ恐縮させられました。WHSを使い始めて参考にさせて頂いていた MVPの鳩の谷の街さんにこのブログを見ていただいたようで、鳩の谷の街さんのブログでコメントを頂きました。こんなレベルの低いブログをご覧頂いて冷や汗ものです...
WHS全般

DELLのWHS

 DELLさんのWHSがついに発売になりました。 PowerEdge T105以前から、16,800円~で買えるサーバーとして話題になっていたハードに、WHSがプリインされるようです。これで5万円切る価格は安すぎる!!!欲しい…。筐体がごっ...
WHS全般

BT-MicroEDR2 で WindowsMobile とActiveSync

 Dell Axim X51V(WM5.0)とBluetoothでワイヤレスActiveSyncをするためにBT-MicroEDR2 というBluetoothドングルを以前購入しました。が、なぜか専用のドライバ・ユーティリティをインストール...
WHS全般

子供に電源ボタンを押されました…

ハロウィンが終わって、今日は木枯らし一号が吹いたので、デザインを秋バージョンに変更しましたSV110hの電源ボタンは前面についています。HDDアクセスランプなども兼ねており、起動中は青、HDDアクセス中は紫色に光ります。光るのは一カ所なので...
WHS全般

写真

  夕べ写真をすべてWHSの写真フォルダにコピーしました。今後しばらく運用をみてデスクトップPCの写真データは削除予定。欲を言うと、万が一のためにHDDを増設してフォルダの複製をとりたいと思っていますが、それは将来への課題ということで。# ...
WHS全般

設定

  インストールを終えたので、いくつか設定を。まず、今回ルーターの下とはいえIPマスカレードで3つのポートを空けてネットに繋げているので、ウィルス対策ソフトがなくては怖くて仕方がないということで、Forefront Client Secur...
WHS全般

セットアップ中2(再インストール?!)

 無事いったんセットアップが終わったのですが、せっかくなので(?)OSインストールも試しちゃえと思い、何を思ったか同梱されていたDSP版のDVDからクリーンインストールを開始(まっ、勉強勉強)。 BIOS設定でHDDのATA/IDE Con...
WHS全般

セットアップ中

無事手元にSV110hが到着しました。早速中を空け、Optiplex GX520と交代してもらうことにします。本体は一度キックオフで実機をみているとはいえ、改めて「小さい」。 トラックバック先に梱包の箱があったので参考までに・・・こんな感じ...
WHS全般

なぜWindows Home Serverか?

そもそもどうして僕がWHSに興味をもったのか。それは(1) 撮り溜めてきた子供の写真がそろそろ6GBに達しようとしており、  これが消えてしまった日のことを想像すると恐ろしくなった。  安全かつ簡単ににバックアップをとれたらと思っていたとこ...
WHS全般

Windows Home Server

 とあるご縁で、Windows Home Server を3ヶ月間モニターすることになりました。 某週刊PC雑誌に掲載されますこれを機会にWHSの使用感等についてBlogとして綴っていきたいと思います。モニターに利用するのは EPSONダイ...
スポンサーリンク